柳津町議会 一般質問

一般質問とは、議員が議長の許可を得て、町の事務全般について質す発言
※「やないづ議会だより」より、一般質問の質問タイトル等を抜粋しています。

一般質問内容質問者年月広報
町の防災力の向上について (人口減少により消防団員の減少と高齢化が進み、団員数が少ない班では2、3名での活動を余儀なくされている。今後、班や分団の統合は考えているのか。 他)小林 浩(総務文教常任委員会)R6.12181号
町の公共交通について小林 浩(総務文教常任委員会)R6.12181号
地域振興について (歴史的風致維持向上計画に取り組む目的について伺う。他)松村 亮(産業厚生常任委員会)R6.12181号
農業振興について (農業の構造的な政策において、担い手の育成や新規就農者の現状とその所感について伺う。他)松村 亮(産業厚生常任委員会)R6.12181号
健康づくりの推進について田﨑 信二R6.12181号
米価高騰による備蓄米の対応について田﨑 信二R6.12181号
来年度の予算編成方針について (来年度のふるさと納税の目標額をいくらに設定するのか伺う。他)岩渕 清幸R6.12181号
会津柳津駅改修について渡邊 俊典R6.12181号
町上水道について渡邊 俊典R6.12181号
本庁地区の水道水の取水施設について渡邊 俊典R6.12181号
小中学校の修学旅行費用の無償化について新井田 順一R6.12181号
町の財源と人口対策について問う! 財政、移住定住について松村 亮R6.9180号
部活動の地域移行について小林 浩R6.9180号
コミュニティ・スクールについて小林 浩R6.9180号
町農業の課題と展望について  (鳥獣捕獲従事者は高齢化が進んでいるが、その確保と若者の資格取得に向けた取り組みを伺う。 他)岩渕 清幸R6.9180号
柳津駅駅舎改修工事について渡邊 俊典R6.9180号
道路の安全対策について荒明 正一R6.9180号
柳津町におけるハラスメント対策について新井田 順一R6.9180号
国土交通省地域インフラ群再生戦略マネジメント(群マネ)について新井田 順一R6.9180号
柳津町会津柳津駅舎情報発信交流施設について (レンタサイクルの稼働数は三島町の10分の1と伺っている。只見線ではサイクルトレインが始まるが、町の考えを伺う。 他)磯目 泰彦R6.6179号
柳津駅駅舎改修工事について渡邊 俊典R6.6179号
住まいづくり支援事業及び柳ヶ丘の木造平屋建て住宅について渡邊 俊典R6.6179号
人口減少問題への対応について岩渕 清幸R6.6179号
農業後継者の確保と農地の保全について荒明 正一R6.6179号
観光の振興について (JR只見線は今でも台湾などから根強い人気を誇っている。しかし、その乗客が柳津町を素通りしていると感じているが、滞在し、宿泊してもらえるプランの創設を求められていると考えるがいかがか。他)岩渕 清幸R6.3178号
持続可能なまちづくりの体制ついて (当町職員及び地域おこし協力隊の採用計画、並びに人材育成方針について伺う。他)松村 亮R6.3178号
移住定住並びに空き家バンクの利活用について伊藤 純R6.3178号
再生可能エネルギーの推進について伊藤 純R6.3178号
健康づくり推進事業について伊藤 純R6.3178号
文化財の保存・活用について伊藤 純R6.3178号
柳津町の防災体制について(只見川圏域河川整備計画等による洪水等発生防止、軽減事業の進捗と今後の方向性や考え方 他)磯目 泰彦(総務文教常任委員会委員長)R5.12177号
柳津町の防災体制について(水害、水難発生時の町消防との連携協力体制の強化策 他)磯目 泰彦(総務文教常任委員会委員長)R5.12177号
SDGs(持続可能な開発目標)の普及促進について新井田 順一(産業厚生常任委員会委員長)R5.12177号
昭和かすみ草について新井田 順一(産業厚生常任委員会委員長)R5.12177号
住み続けたい町づくりに対する考え方について田﨑 信二R5.12177号
異常天候(高温障害)等による農業経営のひっ迫について田﨑 信二R5.12177号
広報広聴の推進について (町民が欲する情報で、例えば、鳥獣被害や除雪の位置情報をリアルタイムで知ることができれば便利だと思うが、SNSやアプリ等で発信できないか 他)松村 亮R5.12177号
住環境の整備について松村 亮R5.12177号
上水道及び下水道の充実ついて岩渕 清幸R5.12177号
商工業の振興について (商業版「後継者支援制度」のさらなる充実について 他)磯目 泰彦R5.9176号
商工業の振興について (空き店舗と新規起業者とのマッチング策等について 他)磯目 泰彦R5.9176号
商工業の振興について (商店街の活性化の促進策(商品券等)について 他)磯目 泰彦R5.9176号
商工業の振興について (起業者支援事業補助金の補助対象者要件を見直し、間口を広くできないか 他)磯目 泰彦R5.9176号
スキー場の解体整備について伊藤 昭一R5.9176号
わが町におけるDXへの取り組みの実態と今後について (行政手続きのオンライン化など町民サービスのデジタル化を、どんな業務から進めるのか? 他)岩渕 清幸R5.9176号
家計支援について (町が商品券を購入し全世帯に給付するという手段もあり得たはずだが、従来の購入制にした理由を伺う 他)松村 亮R5.9176号
行財政改革大綱について伊藤 昭一R5.6175号
事務事業評価制度について伊藤 昭一R5.6175号
人事評価制度について伊藤 昭一R5.6175号
柳津町行政の附属機関等について (ミライツナガル会議の現状と成果について 他)磯目 泰彦R5.6175号
商工業の振興について (令和元年12月定例会の一般質問で第三セクター、地域商社の提案をしたが、再度その件について伺う。他)松村 亮R5.6175号
移住について松村 亮R5.6175号
安心して暮らせるまちづくりについて (防犯対策について 災害対策について 地域防災計画の見直し 防災マップの見直し 他)岩渕 清幸R5.6175号
ゼロカーボンシティの宣言について伊藤 昭一R5.3174号
第6次柳津町振興計画の成果について田﨑 信二R5.3174号
健康で安心して暮らせるまちづくりとして推進している現状について田﨑 信二R5.3174号
公共施設等の維持管理、利活用について松村 亮R5.3174号
学校教育の充実と高校生への支援について岩渕 清幸R5.3174号
県営中山間地域総合整備事業の進捗状況について伊藤 純R5.3174号
火災、災害対策強化の防火水槽等整備事業について伊藤 純R5.3174号
文化財と地域の伝統文化の保存と継承、活用について新井田 順一R5.3174号
電子図書の普及によるこれからの学校図書館、公民館図書室の対応について新井田 順一R5.3174号
斎藤清美術館収蔵品のデータベース化と活用について新井田 順一R5.3174号
町長の4年間の政治姿勢について荒明 正一R5.3174号

(参考)柳津町議会議録

一般質問の内容・答弁の詳細については、ホームページにて公開されている議会会議録にて確認できます。
柳津町議会 会議録