鏡石町議会 一般質問

一般質問は、町政全般に対する議員主導の政策論議です。執行機関に疑問点をただし、その政治姿勢を明らかにするだけでなく、現行の政策の変更、是正、新規政策の採用などの効果もあります。
※「かがみいし議会だより」より、一般質問の質問タイトル等を抜粋しています。

一般質問内容質問者年月広報
外国人に対する窓口対応稲田 和朝R6.12195号
内水氾濫稲田 和朝R6.12195号
フッ化物歯面塗布事業とフッ化物洗口事業中畠 伸子R6.12195号
町職員の早期退職町島 洋一R6.12195号
町内小中学校での「いじめ」と不登校の実態町島 洋一R6.12195号
鏡石町構造改善センター町島 洋一R6.12195号
令和5年度決算の概要畑 幸一R6.12195号
高齢者の移動困難者のサービスの取り組み畑 幸一R6.12195号
掲示板の管理畑 幸一R6.12195号
ネーミングライツ(命名権)畑 幸一R6.12195号
議場のバリアフリー化円谷 寛R6.12195号
学校給食費の無償化円谷 寛R6.12195号
結婚相談所の設置円谷 寛R6.12195号
成田遊水地計画への町対応円谷 寛R6.12195号
次世代を担う子どもの教育熊倉 正麿R6.12195号
町議会定例会の傍聴熊倉 正麿R6.12195号
ふるさと納税返礼品熊倉 正麿R6.12195号
町の防犯 (闇バイトによる犯罪が増えているが、町では被害に遭わないような具体的な対策はあるのか。 他)熊倉 正麿R6.12195号
中学校グラウンドベンチの増設込山 靖子R6.12195号
マッサージ券事業込山 靖子R6.12195号
鳥見山陸上競技場・管理事務所込山 靖子R6.12195号
町職員の管理体制吉田 孝司R6.12195号
成田地区遊水地整備事業吉田 孝司R6.12195号
保健・医旅・介護・福祉の充実 (認知症に関して、町民や専門職への啓蒙・啓発活動の必要性は。 他)吉田 孝司R6.12195号
商工会と鏡石町商品券について中畠 伸子R6.9194号
マイナンバーカードについて中畠 伸子R6.9194号
ほがらかん入口の自動ドアについて中畠 伸子R6.9194号
町内定住者の促進について町島 洋一R6.9194号
町の職員について (年功序列での昇進を実施しているように見えるが、今後も堅持する方針なのか。他)町島 洋一R6.9194号
町長の町政姿勢について (人口増加につながる対策は。 他)根本 廣嗣R6.9194号
ほ場整備事業の推進について根本 廣嗣R6.9194号
ごみ問題について根本 廣嗣R6.9194号
成田遊水地事業の進捗状況について円谷 寛R6.9194号
ふるさと納税の進め方について円谷 寛R6.9194号
町営墓地公園の建設について円谷 寛R6.9194号
道路改良事業について小林 政次R6.9194号
JR東日本に対する踏切等改良事業の要望活動について小林 政次R6.9194号
和田池の浚渫工事について ※浚渫(しゅんせつ)・・・河床などの土砂を、水深を深くするために掘削すること小林 政次R6.9194号
特定空家等対策について小林 政次R6.9194号
広域バス路線「地域間幹線系統」の再編について小林 政次R6.9194号
堀米地区のインフラ整備について小林 政次R6.9194号
阿武隈川上流遊水地群の整備事業について小林 政次R6.9194号
新年度予算について小林 政次R6.9194号
農業の振興について (食料・農業・農村基本法の改正をどう考えているか 他)込山 靖子R6.9194号
町のペンチ・腰掛等設置について込山 靖子R6.9194号
レプリコンワクチンについて込山 靖子R6.9194号
町の上水道事業吉田 孝司R6.9194号
成田地区遊水地整備事業吉田 孝司R6.9194号
鏡石中学校における教育環境吉田 孝司R6.9194号
町内における小児医療の充実吉田 孝司R6.9194号
町道高久田・一貫線吉田 孝司R6.9194号
小学生県外交流事業吉田 孝司R6.9194号
蒲之沢地区の町道について稲田 和朝R6.6193号
笠石中町地内のU字溝の入替えについて稲田 和朝R6.6193号
鏡石駅前通り(北原境線から南方面笠石419号線まで)について東 悟R6.6193号
こども食堂について東 悟R6.6193号
食味分析鑑定コンクール国際大会推進事業について中畠 伸子R6.6193号
鏡石町田んぼアート事業について中畠 伸子R6.6193号
小中学校の教育関連について熊倉 正麿R6.6193号
鏡石町の災害時用備蓄食料品について熊倉 正麿R6.6193号
町公民館グラウンドについて熊倉 正麿R6.6193号
全国消滅可能性自治体の公表について熊倉 正麿R6.6193号
町の人材や資源を活用したイベントについて熊倉 正麿R6.6193号
かがみいしスポーツクラブについて町島 洋一R6.6193号
町内の小中学校のプールについて町島 洋一R6.6193号
公民館グラウンドについて町島 洋一R6.6193号
構造改善センターについて町島 洋一R6.6193号
レンタサイクルについて町島 洋一R6.6193号
自治法改正(非常時の国の指示権拡大)について込山 靖子R6.6193号
ふるさと納税について込山 靖子R6.6193号
成田遊水地事業への町の取り組みについて円谷 寛R6.6193号
町民の健康寿命を伸ばす対策について円谷 寛R6.6193号
中学校の部活動の地域移行への取り組みについて円谷 寛R6.6193号
町長の町政運営と抱負について畑 幸一R6.6193号
令和6年度町予算における概要について畑 幸一R6.6193号
観光産業について畑 幸一R6.6193号
医療福祉と健康長寿のまちづくりについて吉田 孝司R6.6193号
鏡石スマートインターチェンジについて吉田 孝司R6.6193号
町民にわかりやすく利用しやすい役場づくりについて吉田 孝司R6.6193号
鏡石町における公共工事等の人札及び契約の適正化について吉田 孝司R6.6193号
街路灯について稲田 和朝R6.3192号
町民プールすいすいについて中畠 伸子R6.3192号
上水道事業について込山 靖子R6.3192号
健康福祉センターの役割と活用について込山 靖子R6.3192号
鏡石町の防災体制について込山 靖子R6.3192号
「かがみいし油田計画」について込山 靖子R6.3192号
鏡石町と沖縄県北谷町の子供達の交流について熊倉 正麿R6.3192号
鏡石町と八芳園との関係について熊倉 正麿R6.3192号
次世代を担う人づくりと生涯学習について熊倉 正麿R6.3192号
町と他の自治体との相互交流・相互協力について吉田 孝司R6.3192号
町内における交通事故の防止について吉田 孝司R6.3192号
町における義務学校教育について吉田 孝司R6.3192号
町における行政手続きの利便性向上について吉田 孝司R6.3192号
町健康福祉センター「ほがらかん」の利活用について吉田 孝司R6.3192号
町民の健康増進について吉田 孝司R6.3192号
成田遊水地計画の進捗状況について円谷 寛R6.3192号
遊水地の完成後の活用策について円谷 寛R6.3192号
町の酒と泡盛の今後のあり方について円谷 寛R6.3192号
駅東の準工地区について円谷 寛R6.3192号
工場誘致の取り組みについて円谷 寛R6.3192号
町結婚相談所について円谷 寛R6.3192号
高久田一貰線から須賀川118号線の乗り入れについて根本 廣嗣R5.12191号
生活道路の整備について根本 廣嗣R5.12191号
今年の選挙(町議選及び県議選)の総括について吉田 孝司R5.12191号
足の確保(交通手段の確保)について吉田 孝司R5.12191号
第二小学校の改修計画について吉田 孝司R5.12191号
町民福祉のさらなる充実について吉田 孝司R5.12191号
観光の推進について吉田 孝司R5.12191号
地域おこし協力隊について吉田 孝司R5.12191号
役場新庁舎の建設計画について吉田 孝司R5.12191号
DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進について吉田 孝司R5.12191号
成田遊水地事業への町対応について円谷 寛R5.12191号
駅東開発予定地準工地区の開発促進について円谷 寛R5.12191号
町民の健康寿命をどのように伸ばすのかについて円谷 寛R5.12191号
学校給食の無料化について円谷 寛R5.12191号
議場のバリアフリー化について円谷 寛R5.12191号
我が町の6次化産業について稲田 和朝R5.12191号
ふるさと納税について稲田 和朝R5.12191号
町民プールすいすいについて中畠 伸子R5.12191号
町民プールすいすいの電氣料分離の問題について中畠 伸子R5.12191号
牧場線の道路改良事業について小林 政次R5.12191号
広域農道(北町、堀米線)の道路改良事業について小林 政次R5.12191号
JR東H本に対する四街道踏切改良事業の要望活動について小林 政次R5.12191号
阿武隈川上流遊水地群(第1遊水地 鏡石町)の整備事業について小林 政次R5.12191号
重度心身障害者医療費(ひとり親家庭医療費)助成事業について小林 政次R5.12191号
重度心身障害者自動車燃料助成事業について小林 政次R5.12191号
鏡石町健康福祉センター建設について町島 洋一R5.12191号
町道の中外線について町島 洋一R5.12191号
グリーンロードについて町島 洋一R5.12191号
小中学校の不登校について町島 洋一R5.12191号
今年の夏の水不足による米農家への影響について中畠 伸子R5.9190号
新型コロナワクチン接種の内閣からの圧力について中畠 伸子R5.9190号
阿武隈川遊水地事業の平時利用の現在の状況について中畠 伸子R5.9190号
病児保育事業について込山 靖子R5.9190号
発達障害児への支援体制について込山 靖子R5.9190号
町内の子供虐待の現状とその対応について込山 靖子R5.9190号
子育て支援事業の現状と今後について込山 靖子R5.9190号
町内の幼児保育のすいすいプール利用について込山 靖子R5.9190号
子どもに関する行政手続きについて込山 靖子R5.9190号
高齢者の健康増進サポートについて込山 靖子R5.9190号
成田遊水地事業への町対応について円谷 寛R5.9190号
健康福祉センター(ほがらかん)の機能充実について円谷 寛R5.9190号
駅東第3工区内の残留農地について円谷 寛R5.9190号
広域消防組合鏡石分署の移転について円谷 寛R5.9190号
高久田一貫線の118号への接続について円谷 寛R5.9190号
地域包括ケアの充実(町民の命と健康、暮らしを守る政策)(小児科医療機関を町内に誘致、寝たきり高齢者等介護手当支給事業、手話言語条例 他)吉田 孝司R5.9190号
鏡石町成田遊水地整備事業(二度と水害のないまちづくり)吉田 孝司R5.9190号
次世代を担うひとづくり策について (沖縄県北谷町との交流 他)熊倉 正麿R5.9190号
地域防災について (防火水槽と消火栓 他)熊倉 正麿R5.9190号
鏡石町構造改善センターのトレーニングルームについて町島 洋一R5.9190号
ヤングケアラーについて町島 洋一R5.9190号
木賊町長による新しいまちづくり吉田 孝司R5.6189号
行財政改革 (行財政の必要性や計画、目標は。監査の重要性と監査委員の存在意義は 他)吉田 孝司R5.6189号
公共施設のあり方吉田 孝司R5.6189号
介護保険サービス吉田 孝司R5.6189号
鳥見山公園吉田 孝司R5.6189号
今後の都市計画吉田 孝司R5.6189号
町民の政治参加吉田 孝司R5.6189号
成田遊水地事業への町の取り組み円谷 寛R5.6189号
すべての町民に開かれた議会円谷 寛R5.6189号
郵便ポストの維持円谷 寛R5.6189号
健康福祉センターへの温泉施設設置円谷 寛R5.6189号
結婚相談事業への積極的な取り組み円谷 寛R5.6189号
空き家対策円谷 寛R5.6189号
牧場の朝の町づくり重点事業の取り組み畑 幸一R5.6189号
町行政の課題と対応  (新型コロナウイルス、少子化(出生数)、自転車走行時のヘルメット着用、引きこもり支援体制 他)畑 幸一R5.6189号
ふるさと納税について吉田 孝司R5.3188号
旧国道(町道笠石鏡石線)について吉田 孝司R5.3188号
保健・医療・福祉・介護の一体的提供としての地域包括ケアについて吉田 孝司R5.3188号
一般社団法人かがみいし振興校舎について吉田 孝司R5.3188号
行政区長について吉田 孝司R5.3188号
成田遊水池事業について円谷 寛R5.3188号
役場庁舎のバリアフリー化について円谷 寛R5.3188号
健康福祉センターの活用策について円谷 寛R5.3188号
税金の使い方について込山 靖子R5.3188号
新型コロナワクチンについて込山 靖子R5.3188号
ゴミの削減推進について込山 靖子R5.3188号
子どものマスク着用について込山 靖子R5.3188号
学校給食について込山 靖子R5.3188号
町内の環境汚染に対する取り組みについて角田 真美R5.3188号
道路の安全対策について角田 真美R5.3188号
町の防災対策について角田 真美R5.3188号
町議会議員報酬等の増額について今泉 文克R5.3188号
町営住宅の現状と今後について今泉 文克R5.3188号
ウクライナ国民への支援について今泉 文克R5.3188号
農村婦人の家を集会施設へ転用する事業について小林 政次R5.3188号
健康福祉センター建設に伴い機能移転する施設等の有効活用について小林 政次R5.3188号
県営高久田地区経営体育成基盤整備事業について小林 政次R5.3188号
牧場線の道路改良事業について小林 政次R5.3188号
唱歌「牧場の朝」リブランディングプロジェクトの事業内容について小林 政次R5.3188号

(参考)鏡石町議会議事録

一般質問の内容・答弁の詳細については、ホームページにて公開されている議会議事録にて確認できます。
鏡市町議会議事録