町政を質す(町民の声を伝える 町政に生かす 町の考えをただす)
※「ふるどの議会だより」より、一般質問の質問タイトル等を抜粋しています。
一般質問内容 | 質問者 | 年月 | 広報 |
---|---|---|---|
令和7年度の事業計画と財源の確保について | 根本 重一 | R6.12 | 170号 |
主要事業の進捗と今後の取り組みについて問う | 野崎 喜彦 | R6.12 | 170号 |
子どもを取り巻く学習環境等の整備について | 野崎 喜彦 | R6.12 | 170号 |
人、農地プランから地域計画への策定進捗状況および集約化できない遊休農地について | 鈴木 隆 | R6.12 | 170号 |
公共交通最適化業務の進捗状況について | 鈴木 隆 | R6.12 | 170号 |
賦課事務誤り再発防止対策対応について | 鈴木 隆 | R6.12 | 170号 |
諸事業、諸行事に対する町の考えを問う | 木戸 久康 | R6.12 | 170号 |
町民の健康管理について | 佐川 勇司 | R6.12 | 170号 |
町教育環境の現状と今後の見通し | 岡部 淳一 | R6.12 | 170号 |
西渡団地移転の現状と今後の住宅建て替え | 岡部 淳一 | R6.12 | 170号 |
町農業の展望と来年度の米づくり | 岡部 淳一 | R6.12 | 170号 |
公益通報制度について | 岡部 淳一 | R6.12 | 170号 |
「ふるさと納税」の現状と今後の対応について | 鈴木 隆 | R6.9 | 169号 |
家庭ごみ減量対策対応について | 鈴木 隆 | R6.9 | 169号 |
古殿町ホームページの管理体制について | 鈴木 隆 | R6.9 | 169号 |
事業の経過と見通しについて | 佐藤 一夫 | R6.9 | 169号 |
高齢者の安心・安全をどのように確保しているか | 佐藤 一夫 | R6.9 | 169号 |
わが町の義務教育の現状と課題は | 佐藤 一夫 | R6.9 | 169号 |
令和6年度の主要事業の進捗を問う | 野崎 喜彦 | R6.9 | 169号 |
町の活性化に向けてどう取り組むのか | 野崎 喜彦 | R6.9 | 169号 |
地域づくり、町づくりのあり方を問う | 松崎 法通 | R6.9 | 169号 |
町民の健康管理のあり方を問う | 松崎 法通 | R6.9 | 169号 |
紙の保険証廃止とマイナ保険証移行への疑問と問題点 | 岡部 淳一 | R6.9 | 169号 |
町活性化に町内道路事情をいかにつなげるか | 岡部 淳一 | R6.9 | 169号 |
公共工事不正事件その後の対応 | 岡部 淳一 | R6.9 | 169号 |
入札妨害対策対応について | 鈴木 隆 | R6.6 | 168号 |
町内「山頂、山麓エリア」観光スポットの現状と課題について | 鈴木 隆 | R6.6 | 168号 |
公契約の透明性の確保と情報公開について | 野崎 喜彦 | R6.6 | 168号 |
学校内外の安全管理について | 野崎 喜彦 | R6.6 | 168号 |
今後の町管理施設の考え方は | 松崎 法通 | R6.6 | 168号 |
森林環境譲与税と森林環境税について | 松崎 法通 | R6.6 | 168号 |
行政と住民をつなぐ区と班の現状と今後の方向性 | 岡部 淳一 | R6.6 | 168号 |
農業を取り巻く状況変化と町農業の行く末は | 岡部 淳一 | R6.6 | 168号 |
公共工事不正事件に対する姿勢と考え方 | 岡部 淳一 | R6.6 | 168号 |
住んでよかった町づくりについて | 佐藤 弘信 | R6.3 | 167号 |
森林・林業の振興について | 佐藤 弘信 | R6.3 | 167号 |
発展的で健全な行財政運営の推進について問う | 野崎 喜彦 | R6.3 | 167号 |
健康づくりの推進について | 野崎 喜彦 | R6.3 | 167号 |
町防災無線放送について | 鈴木 隆 | R6.3 | 167号 |
公共用地取得の基本的な考えは | 鈴木 隆 | R6.3 | 167号 |
食品衛生法の改正による対応について | 鈴木 隆 | R6.3 | 167号 |
町道維持管理について | 鈴木 隆 | R6.3 | 167号 |
古殿町中学生議会の提言実現について | 藁谷 直吉 | R6.3 | 167号 |
今後の道の駅のあり方と進め方について | 松崎 法通 | R6.3 | 167号 |
令和6年度主要事業の具体策と取り組み方 | 岡部 淳一 | R6.3 | 167号 |
町道対策と県道の改修・改良に対する考え方 | 岡部 淳一 | R6.3 | 167号 |
道の駅拡張に向けた進捗状況について | 鈴木 隆 | R5.12 | 166号 |
公共交通最適化業務の進捗状況について | 鈴木 隆 | R5.12 | 166号 |
空き家対策について | 鈴木 隆 | R5.12 | 166号 |
令和6年度の主要事業と財源の確保について (生活福祉向上のための予算編成は 他) | 佐藤 弘信 | R5.12 | 166号 |
「道の駅ふるどの」の拡張計画の今後について | 野崎 喜彦 | R5.12 | 166号 |
町の活性化対策への重要施策について問う | 野崎 喜彦 | R5.12 | 166号 |
視察研修地の施策内容とわが町の取り組み方 (岐阜県白川町の移住定住・コミュニティバスの施策、岐阜県郡上市の道の駅を視察 他) | 岡部 淳一 | R5.12 | 166号 |
町の進むべき将来にどう向き合うのか | 岡部 淳一 | R5.12 | 166号 |
支障木対策と耕作放棄地農地について (倒木で交通障害となった場合の対応は 他) | 藁谷 直𠮷 | R5.12 | 166号 |
行政業務のデジタル化について | 松崎 法通 | R5.12 | 166号 |
来年度に向けての財政運営について | 常盤 浩章 | R5.12 | 166号 |
主要事業の進捗と現況を問う | 野崎 喜彦 | R5.9 | 165号 |
農業支援のあり方と現況を問う | 野崎 喜彦 | R5.9 | 165号 |
地区防災計画の現状と今後の推進策について | 野崎 喜彦 | R5.9 | 165号 |
ふるさと納税実績状況について (企業版ふるさと納税活用の考えは 他) | 鈴木 隆 | R5.9 | 165号 |
小規模企業振興基本条例及び小規模事業者支援対応について | 鈴木 隆 | R5.9 | 165号 |
農業機械導入支援事業補助金交付の予算を問う | 木戸 久康 | R5.9 | 165号 |
今後の健康寿命を延ばす取り組み等を問う | 松崎 法通 | R5.9 | 165号 |
全国学力・学習状況調査と今後の指導について (読書力はどのように身につけさせるのか 他) | 松崎 法通 | R5.9 | 165号 |
道の駅再開発に伴う用地取得について | 佐藤 一夫 | R5.9 | 165号 |
公共交通最適化事業について | 佐藤 一夫 | R5.9 | 165号 |
町の認知症対策について (「身元確認QRコード活用事業」を実施する考えは 他) | 藁谷 直𠮷 | R5.9 | 165号 |
コロナ感染再拡大の現状と対応 | 岡部 淳一 | R5.9 | 165号 |
道路環境の改善と維持に関しての考え方と取り組み | 岡部 淳一 | R5.9 | 165号 |
農業機械支援とその基本となる農業支援全体の考え方と対応 | 岡部 淳一 | R5.9 | 165号 |
婚活サポーターとその対象者及び石川コンについて | 常盤 浩章 | R5.9 | 165号 |
岡部町政が目指す施策と将来像は | 佐藤 一夫 | R5.6 | 164号 |
町長6期目の決意と町の将来を見据えたビジョンを問う | 野崎 喜彦 | R5.6 | 164号 |
学校教育の現況と課題について | 野崎 喜彦 | R5.6 | 164号 |
交通安全対策及び道路維持管理について (停止線や「止まれ」標識もない町道交差点の改善は) | 鈴木 隆 | R5.6 | 164号 |
町長の所信表明について | 鈴木 隆 | R5.6 | 164号 |
AI活用について (チャットGPTの試験導入は) | 鈴木 隆 | R5.6 | 164号 |
町の活性化について (デジタル化) | 藁谷 直𠮷 | R5.6 | 164号 |
花粉対策について | 藁谷 直𠮷 | R5.6 | 164号 |
町民生活の現状と今後の町政の方向性 | 岡部 淳一 | R5.6 | 164号 |
負託された責任における施策実施の方向性 | 岡部 淳一 | R5.6 | 164号 |
マイナンバーカード取得申請状況について | 鈴木 隆 | R5.3 | 163号 |
令和5年度主要事業について | 鈴木 隆 | R5.3 | 163号 |
令和5年度の事業推進について | 野崎 喜彦 | R5.3 | 163号 |
農林地の保全と適正活用について | 野崎 喜彦 | R5.3 | 163号 |
古殿町の交通安全対策について | 佐藤 弘信 | R5.3 | 163号 |
農業機械譲渡を仲介する仕組み事業について | 藁谷 直𠮷 | R5.3 | 163号 |
町の活性化について | 藁谷 直𠮷 | R5.3 | 163号 |
令和5年度の予算内容と主要事業の内容を問う | 木戸 久康 | R5.3 | 163号 |
令和5年度主要事業について | 佐藤 一夫 | R5.3 | 163号 |
古殿八幡神社の流鏑馬、笠懸の神事と行政の関わりについて | 佐藤 一夫 | R5.3 | 163号 |
今後の財源確保について | 松崎 法通 | R5.3 | 163号 |
令和5年度の事業および、今後の事業について | 松崎 法通 | R5.3 | 163号 |
高齢者人口増加と介護施設増床見通し | 岡部 淳一 | R5.3 | 163号 |
発表された主要事業と今後取り組むべき施策 | 岡部 淳一 | R5.3 | 163号 |
町民憩いの森公園の維持管理について | 常盤 浩章 | R5.3 | 163号 |
(参考)古殿町議会 会議録
一般質問の内容・答弁の詳細については、ホームページにて公開されている会議録にて確認できます。
古殿町議会 会議録