矢吹町議会 一般質問

※「やぶき議会だより」より、一般質問の質問タイトル等を抜粋しています。

一般質問内容質問者年月広報
町民の病気予防・早期発見・早期治療について梅宮 美和子R6.12206号
今後の健康センター施設改修及び運営について梅宮 美和子R6.12206号
障がい者福祉への町の対応について関根 貴将R6.12206号
矢吹町都市整備計画に新たな都市公園の設置を関根 貴将R6.12206号
森林環境税の税収見込み額は鈴木 浩一R6.12206号
農業に関わる償却資産の周知は鈴木 浩一R6.12206号
なぜ雑木林の整備作業ができたのか冨永 創造R6.12206号
里山林をどうしたいのか (カーボンオフセット事業を通して、三十三観音史跡公園の里山林をどうしたいのか。 他)冨永 創造R6.12206号
不登校・引きこもりなど「孤独・孤立」への支援は小島 紀子R6.12206号
多国籍の人々との交流について小島 紀子R6.12206号
マイナカードと健康保険証の対応は三村 正一R6.12206号
待機児童の解消対策は三村 正一R6.12206号
町道の整備と道路標識停止線等の表示薄れの整備について三村 正一R6.12206号
業務委託料が財政圧迫の要因では青山 英樹R6.12206号
財政の非常事態、具体的にどう対応するのか青山 英樹R6.12206号
令和7年度矢吹町当初予算について青山 英樹R6.12206号
認知症高齢者への支援は芳賀 慎也R6.9205号
公共下水道への接続は芳賀 慎也R6.9205号
矢吹町在住の外国人へのサービスは小島 紀子R6.9205号
専門職枠で学芸員を正式雇用する考えは小島 紀子R6.9205号
矢吹町の防災について小島 紀子R6.9205号
非常事態への備えは髙久 美秋R6.9205号
持続可能な農業を目指すには髙久 美秋R6.9205号
町民の防災意識向上は冨永 創造R6.9205号
大池公園の小さな命の保全維持は冨永 創造R6.9205号
デマンドバス事業者の選定は三村 正一R6.9205号
行財政改革の実施計画の内容は三村 正一R6.9205号
新町西側エリアの開発状況について三村 正一R6.9205号
財政計画の策定なく不足したら借金か青山 英樹R6.9205号
補助金採択の「場合」は何年間交付されるのか青山 英樹R6.9205号
高齢者の移動手段充実に向けた取り組みは関根 貴将R6.6204号
教育施設の充実、給食費全額無償化に向けた財源は関根 貴将R6.6204号
持続可能な地域農業の実現は芳賀 慎也R6.6204号
消防団員の維持・確保は芳賀 慎也R6.6204号
食農機構との連携で農業の何が変わるのか冨永 創造R6.6204号
ふるさと納税利用タウンプロモーションの課題と取り組みは冨永 創造R6.6204号
健康センターの運営は三村 正一R6.6204号
複合施設KOKOTTOの運営費用は三村 正一R6.6204号
小学校と幼稚園の適正規模・適正配置の検討は併合して進める考えは三村 正一R6.6204号
町の文化財保護に関する方針は小島 紀子R6.6204号
学校体育館への空調設置はいつから小島 紀子R6.6204号
仕事の属人化・人事考課等で悩んでいないか青山 英樹R6.6204号
低い受益者負担割合は青山 英樹R6.6204号
中・長期的な財政計画財政シミュ レーションについ て青山 英樹R6.6204号
空き家問題解消と利活用について冨永 創造R6.3203号
学校給食についての考えは冨永 創造R6.3203号
養鶏場の鳥インフルエンザと悪臭の対策は藤井 源喜R6.3203号
土地改良区地区除外等の農地活用方法は藤井 源喜R6.3203号
公共交通推進事業について三村 正一R6.3203号
子育て支援・待機児童対策は?三村 正一R6.3203号
善郷小学校のプールの修繕状況について三村 正一R6.3203号
町三役退職金は廃止し、住民福祉予算に安井 敬博R6.3203号
ICTを活用して持続可能な農業支援を安井 敬博R6.3203号
当町のSDGsの取組みにおけるバリアフリー化と障がい者への配慮等について安井 敬博R6.3203号
指定管理料増大で経費削減効果認められず青山 英樹R6.3203号
財政シュミレーションない予算編成に不安募る青山 英樹R6.3203号
第七次矢吹町まち づくり総合計画について (町長公約・財政計画)青山 英樹R6.3203号
スポーツ×デジタル振興プロジェクトの目的は芳賀 慎也R5.12202号
コミュニティスクール、地域学校協働活動の活性化は芳賀 慎也R5.12202号
メタバース・web3.0による地方創生への取組みについて関根 貴将R5.12202号
国の経済対策に対する町の対応について関根 貴将R5.12202号
「ふるさと納税」赤字報道で財政に影響はないのか藤井 源喜R5.12202号
窓口に部署名が掲示されていないことで支障はないか藤井 源喜R5.12202号
矢吹町健康センターの方向性は冨永 創造R5.12202号
ヤングケアラー支援推進の取り組みは冨永 創造R5.12202号
阿武隈川上流治水対策の国直轄区間以外の現状は堀井 成人R5.12202号
阿由里川改修工事と河川計画策定の状況は堀井 成人R5.12202号
違法行為を義務違反とする町に不信青山 英樹R5.12202号
遊水地の農地利用要望の経緯、地権者への税務申告配慮は青山 英樹R5.12202号
指定管理者制度などの委託業務でのマネジメントについて、その費用対効果等について青山 英樹R5.12202号
蛭田町政の公約達成状況について三村 正一R5.12202号
職員の不祥事対策について三村 正一R5.12202号
令和6年度の事業計画について三村 正一R5.12202号
吹町スポーツデジタル振興プロジェクトについて三村 正一R5.12202号
職員の人員不足や休職時の対策強化を安井 敬博R5.12202号
小中学校での防災教育の強化を安井 敬博R5.12202号
将来の人口減少を見据えたDXを活用した役場業務改革について安井 敬博R5.12202号
町所有の袖ヶ舘城跡の美化整備について冨永 創造R5.9201号
選挙の投票率向上の取り組みは冨永 創造R5.9201号
ゴミ袋有料化の検証について関根 貴将R5.9201号
企業誘致と道路整備について関根 貴将R5.9201号
まちづくり団体支援事業での経費で食糧費、交通費はなぜ補助対象外か藤井 源喜R5.9201号
防災士の資格取得の計画は藤井 源喜R5.9201号
AI活用型オンデマンドバスの運行は芳賀 慎也R5.9201号
超高齢化社会に対するための体制強化は芳賀 慎也R5.9201号
高齢化が進み、後継者が少なく、今後の保全管理、維持は鈴木 浩一R5.9201号
高齢者福祉及び介護福祉の充実を図るには鈴木 浩一R5.9201号
町営墓地に永代供養墓の必要性について髙久 美秋R5.9201号
農業の現状と対策について髙久 美秋R5.9201号
令和4年度決算・説明のない事業が実施されているが三村 正一R5.9201号
小中学校の学力向上対策は三村 正一R5.9201号
健康センターの運営三村 正一R5.9201号
非核平和宣言都市として、平和教育の実践を安井 敬博R5.9201号
歴史民俗資料と町文化財の劣化防止対策を安井 敬博R5.9201号
矢吹町立幼稚園の適正規模・適正配置の基本方針について安井 敬博R5.9201号
実質単年度収支マイナス、貯金取り崩して黒字に青山 英樹R5.9201号
町民の声を封じるための条例では青山 英樹R5.9201号
文化財保護と学芸員の選任について青山 英樹R5.9201号
陳情路線の整備状況は芳賀 慎也R5.6200号
町民検診の促進は芳賀 慎也R5.6200号
個人情報保護法と自衛隊への情報提供について関根 貴将R5.6200号
町管理地における倒木等による被害への対策について関根 貴将R5.6200号
町長は来年一月までの任期、二期目に向けた決意は冨永 創造R5.6200号
森林環境譲与税の活用計画方針は冨永 創造R5.6200号
阿由里川内水対策の計画は堀井 成人R5.6200号
国道4号へ接続する町道整備は堀井 成人R5.6200号
土地改良区の除外地区農地に対する対策は藤井 源喜R5.6200号
中学校の休日部活動の地域移行について藤井 源喜R5.6200号
マイナンバー普及、トラブル等の状況について藤井 源喜R5.6200号
行政区未加入世帯の対策について髙久 美秋R5.6200号
町民懇談会は行わないのか髙久 美秋R5.6200号
元中央公民館で、道の駅のような取組みの支援は三村 正一R5.6200号
行き活きタクシーの利用拡大は三村 正一R5.6200号
農業者支援と耕作放棄地対策について三村 正一R5.6200号
補聴器購入費助成等で難聴者の認知症予防と社会参加の支援を安井 敬博R5.6200号
各審議会委員選考は、公平、公正、透明に安井 敬博R5.6200号
矢吹町職員への人材育成考課制度の廃止について安井 敬博R5.6200号
防犯カメラ設置で安心して暮らせる町に三村 正一R5.3199号
学校給食費の完全無料化は三村 正一R5.3199号
健康センターについて三村 正一R5.3199号
ヘルスツーリズムによる地域の活性化は芳賀 慎也R5.3199号
学校と各家庭間でのオンライン授業の実施は芳賀 慎也R5.3199号
ミサイルによるJアラートが発令された時の対策は藤井 源喜R5.3199号
子どもを産み育てやすい町実現のため孫の育児休暇導入は藤井 源喜R5.3199号
文化財及び伝統文化の継承事業について関根 貴将R5.3199号
教育施設の老朽化対策と幼稚園・小学校の統廃合について関根 貴将R5.3199号
DX推進、何がどれほど変わるのか冨永 創造R5.3199号
仕事と子育て両立の支援充実を冨永 創造R5.3199号
進む県内の給食費全額無償化、当町も実施を安井 敬博R5.3199号
北町地内の幹線用水路上通路の整備促進を安井 敬博R5.3199号
図書館、文化センターの民間への業務委託について安井 敬博R5.3199号
予定価格内一社のみ、他社すべてオーバーの入札をどう捉えるか?青山 英樹R5.3199号
スケートボードの競技施設を設置しては?青山 英樹R5.3199号
図書館の運営について青山 英樹R5.3199号

(参考)矢吹町議会会議録検索システム

一般質問の内容・答弁の詳細については、ホームページにて公開されている議会会議録にて確認できます。
矢吹町議会 会議録検索システム