一般質問とは、議員が町の行政全般にわたり、事務の執行状況や将来に対する方針を聞き、疑問点をただすこと。
※「いなわしろ議会だより」より、一般質問の質問タイトル等を抜粋しています。
一般質問内容 | 質問者 | 年月 | 広報 |
---|---|---|---|
町の人口一万人割れはいつ | 渡辺 真一郎 | R6.9 | 176号 |
入学者募集要項の内容は (猪苗代高校の生徒全国公募の経緯は 他) | 渡辺 真一郎 | R6.9 | 176号 |
ゴミの減量は目標通りか | 渡辺 真一郎 | R6.9 | 176号 |
全国募集の予算規模はどの程度か (猪苗代高校) | 渡部 一登 | R6.9 | 176号 |
インターネット宿泊クーポンの効果は | 渡部 一登 | R6.9 | 176号 |
農業の振興対策は | 安齋 浩明 | R6.9 | 176号 |
防犯対策の強化は | 安齋 浩明 | R6.9 | 176号 |
8月7日の豪雨災害の復旧状況は | 長友 海夢 | R6.9 | 176号 |
移住定在の促進マニュアルの整備は | 長友 海夢 | R6.9 | 176号 |
避難所の暑さ対策は万全か | 星野 あけみ | R6.9 | 176号 |
地域における体験交流の考えは | 星野 あけみ | R6.9 | 176号 |
ごみ減量事業は | 五十嵐 ミエ子 | R6.9 | 176号 |
学校給食での地元産食材利用は | 五十嵐 ミエ子 | R6.9 | 176号 |
町長の観光振興対策は | 関沢 和人 | R6.9 | 176号 |
歴史、文化を活かした観光、教育は | 関沢 和人 | R6.9 | 176号 |
人口減少の対策は | 関沢 和人 | R6.9 | 176号 |
医療費の負担軽減は | 山内 浩二 | R6.9 | 176号 |
教育相談体制の充実 | 山内 浩二 | R6.9 | 176号 |
移住支援促進は | 山内 浩二 | R6.9 | 176号 |
人口減少に伴った人材確保は | 瀧田 勝昭 | R6.9 | 176号 |
リサイクル率の向上は | 瀧田 勝昭 | R6.9 | 176号 |
通学にデマンドタクシーを利用する考えは | 渡部 一登 | R6.6 | 175号 |
DX推進には町民の声も必要では | 渡部 一登 | R6.6 | 175号 |
4月開始の小児科・産婦人科オンライン相談は | 大高 佐代美 | R6.6 | 175号 |
こども園の状況は | 大高 佐代美 | R6.6 | 175号 |
町長として町政最大の課題は | 渡辺 真一郎 | R6.6 | 175号 |
待機者数のピークは | 渡辺 真一郎 | R6.6 | 175号 |
林業の振興数は | 渡辺 真一郎 | R6.6 | 175号 |
人口戦略会議発表、消滅自治体に該当 | 長澤 操 | R6.6 | 175号 |
人口減少対策は | 山内 浩二 | R6.6 | 175号 |
移住・定住対策は | 山内 浩二 | R6.6 | 175号 |
粗大ごみ搬入道、危険区域対策は | 山内 浩二 | R6.6 | 175号 |
防災リテラシーの向上は | 瀧田 勝昭 | R6.6 | 175号 |
職員のコンプライアンス対策は | 瀧田 勝昭 | R6.6 | 175号 |
一灯式信号機撤去後の安全対策は | 安齋 浩明 | R6.6 | 175号 |
地域を担う人材の育成は | 安齋 浩明 | R6.6 | 175号 |
スクールバス運用の問題や課題は | 安齋 浩明 | R6.6 | 175号 |
生理用品の設置は | 五十嵐 ミエ子 | R6.6 | 175号 |
子どもの国保税均等割廃止の考えは | 五十嵐 ミエ子 | R6.6 | 175号 |
本町の桜や、桜祭りを維持する為の対策は | 長友 海夢 | R6.6 | 175号 |
企業誘致は | 長友 海夢 | R6.6 | 175号 |
地域おこし協力隊募集の応募状況は | 長友 海夢 | R6.6 | 175号 |
学校図書室の読書推進は | 星野 あけみ | R6.6 | 175号 |
出張健康相談の意図は | 星野 あけみ | R6.6 | 175号 |
こども屋内遊び場施設の確保は | 山内 浩二 | R6.3 | 174号 |
新規就農促進支援は | 山内 浩二 | R6.3 | 174号 |
防災個別避難計画は | 山内 浩二 | R6.3 | 174号 |
廃校になった施設の今後は | 渡部 一登 | R6.3 | 174号 |
企業誘致策の空き店舗利活用の現状は | 渡部 一登 | R6.3 | 174号 |
事故現場は通学路点検で危険個所との認識か | 星野 あけみ | R6.3 | 174号 |
災害時の情報発信は | 星野 あけみ | R6.3 | 174号 |
デマンドタクシー乗り継ぎのヤード追加は | 五十嵐 ミエ子 | R6.3 | 174号 |
千里小学校周辺の通学路の安全対策は | 五十嵐 ミエ子 | R6.3 | 174号 |
0歳から3歳未満児の保育料無料化の考えは | 五十嵐 ミエ子 | R6.3 | 174号 |
インバウンド観光客数増の理由は | 渡辺 真一郎 | R6.3 | 174号 |
廃墟となった宿泊施設の現況調査は | 渡辺 真一郎 | R6.3 | 174号 |
企業版ふるさと納税の準備状況は | 渡辺 真一郎 | R6.3 | 174号 |
過去5年間の通学路での事故件数は | 鈴木 元 | R6.3 | 174号 |
猪苗代町議会議員一般選挙の結果は | 安齋 浩明 | R6.3 | 174号 |
交通事故防止対策は | 安齋 浩明 | R6.3 | 174号 |
移住・定住対策は | 安齋 浩明 | R6.3 | 174号 |
本町で子育てしたいと思ってもらえる施策は | 長友 海夢 | R6.3 | 174号 |
町の自主財源比率に対する考え方は | 長友 海夢 | R6.3 | 174号 |
経常収支比率は | 鈴木 元 | R5.12 | 173号 |
訪日外国人(インバウンド)の状況は | 鈴木 元 | R5.12 | 173号 |
物価高騰の対策は | 五十嵐 ミエ子 | R5.12 | 173号 |
戸別受信機をより活用できるようにしては | 五十嵐 ミエ子 | R5.12 | 173号 |
結婚支援事業は | 五十嵐 ミエ子 | R5.12 | 173号 |
出生数の推移は | 渡部 一登 | R5.12 | 173号 |
コロナ渦での経済対策の予算措置は | 渡部 一登 | R5.12 | 173号 |
将来を見据えた地域活性化の補助金 | 瀧田 勝昭 | R5.12 | 173号 |
地域活性化のため、NPO法人等との協力は | 瀧田 勝昭 | R5.12 | 173号 |
医療体制の充実は | 山内 浩二 | R5.12 | 173号 |
地区との有害鳥獣対策報告会は | 山内 浩二 | R5.12 | 173号 |
企業誘致施策は | 山内 浩二 | R5.12 | 173号 |
デマンドタクシーの買い物ヤード新設は | 星野 あけみ | R5.12 | 173号 |
公園の遊具が使えない経緯は | 星野 あけみ | R5.12 | 173号 |
統合される保護者への登下校の説明会は (小学校統合) | 大高 佐代美 | R5.12 | 173号 |
野口博士肖像の千円札採用の効果は | 大高 佐代美 | R5.12 | 173号 |
廃校になる小中学校の利活用は | 後藤 公男 | R5.12 | 173号 |
猪苗代高校の存続にどう取り組むのか | 後藤 公男 | R5.12 | 173号 |
猪苗代湖の水質改善策は | 後藤 公男 | R5.12 | 173号 |
亀ヶ城跡の国指定史跡への見通しは | 松江 克 | R5.12 | 173号 |
猪苗代駅における列車乗降の不便解消策は | 松江 克 | R5.12 | 173号 |
人口減少の対策は | 長友 海夢 | R5.12 | 173号 |
地域おこし協力隊の応募と問い合わせ状況は | 長友 海夢 | R5.12 | 173号 |
観光誘客の状況は | 山内 浩二 | R5.9 | 172号 |
子供屋内遊び場施設の検討は | 山内 浩二 | R5.9 | 172号 |
空き家の現状把握は | 山内 浩二 | R5.9 | 172号 |
防災訓練は毎年行うべきではないか | 星野 あけみ | R5.9 | 172号 |
統合における通学路整備は優先課題では | 星野 あけみ | R5.9 | 172号 |
災害の住民への啓発や協働は | 瀧田 勝昭 | R5.9 | 172号 |
「まち・ひと・しごと創成総合戦略計画」の評価は | 瀧田 勝昭 | R5.9 | 172号 |
保険証発行を継続する立場で国への意見を | 五十嵐 ミエ子 | R5.9 | 172号 |
給食費の無料化を実施すべき | 五十嵐 ミエ子 | R5.9 | 172号 |
二瓶町政が掲げる住み続けたい町とは | 佐藤 栄一郎 | R5.9 | 172号 |
廃校後の活用状況は | 佐藤 栄一郎 | R5.9 | 172号 |
町長選挙の年代別投票率の把握は | 大高 佐代美 | R5.9 | 172号 |
「こども誰でも通園制度」の実施は | 大高 佐代美 | R5.9 | 172号 |
今後予定している猪苗代駅周辺の整備計画は | 渡部 一登 | R5.9 | 172号 |
水道事業の改修工事の補助金はないのか | 渡部 一登 | R5.9 | 172号 |
地域おこし協力隊制度の活用状況は | 長友 海夢 | R5.9 | 172号 |
「ふるさと納税」制度の実施状況は | 長友 海夢 | R5.9 | 172号 |
空き店舗の活用状況は | 長友 海夢 | R5.9 | 172号 |
磐梯東都バス廃止に伴う町の対応 (磐梯東都バスの事業廃止の状況は 他) | 渡部 一登 | R5.6 | 171号 |
なぜ預かり保育で年度末に預かれないのか | 渡部 一登 | R5.6 | 171号 |
ごみの減量化 (ごみ減量への周知・広報の効果は 他) | 星野 あけみ | R5.6 | 171号 |
和みいな開館10周年。今後の展望は (猪苗代町図書歴史情報館) | 星野 あけみ | R5.6 | 171号 |
#7119救急安心センター事業の周知は | 星野 あけみ | R5.6 | 171号 |
里親制度 (里親制度への登録状況は 他) | 鈴木 元 | R5.6 | 171号 |
本町のマイナンバーカード交付率は | 鈴木 元 | R5.6 | 171号 |
公共工事の入札及び契約の適正化の推進 (職員の法令遵守は 他) | 瀧田 勝昭 | R5.6 | 171号 |
公共工事の入札及び契約の適正化の推進 (変更契約の公表は 他) | 瀧田 勝昭 | R5.6 | 171号 |
子育て支援策 (第1子から保育料を減免する考えは 他) | 五十嵐 ミエ子 | R5.6 | 171号 |
観音寺川の下流の整備は | 五十嵐 ミエ子 | R5.6 | 171号 |
廃校や空き家の対策は | 後藤 公男 | R5.3 | 170号 |
令和5年度の重点政策は | 後藤 公男 | R5.3 | 170号 |
全日本史スキー選手権大会の開催意義は | 後藤 公男 | R5.3 | 170号 |
当町におけるヤングケアラーの実態調査は | 鈴木 元 | R5.3 | 170号 |
公共施設利用時のインボイス制度への対応は | 鈴木 元 | R5.3 | 170号 |
学校の女子トイレに生理用品設置すべき | 五十嵐 ミエ子 | R5.3 | 170号 |
歴史民俗資料館の駐車場確保を | 五十嵐 ミエ子 | R5.3 | 170号 |
猪苗代中学校後援会活動は | 佐藤 英一郎 | R5.3 | 170号 |
移住・定住促進の取り組み状況は | 佐藤 英一郎 | R5.3 | 170号 |
特産品への取り組み状況は | 佐藤 英一郎 | R5.3 | 170号 |
日常生活を支える買い物への支援は | 星野 あけみ | R5.3 | 170号 |
防犯カメラの設置状況は | 星野 あけみ | R5.3 | 170号 |
ヤングケアラーへの支援は | 大高 佐代美 | R5.3 | 170号 |
こども園の待機児童問題は | 大高 佐代美 | R5.3 | 170号 |